こんにちは、パーソナルトレーナーの中村です。
今回は運動指導者(トレーナー、インストラクター、治療家etc.)の方は永遠の課題である働き方とそれを克服するために参加したスクールのご紹介をします!

●受講の経緯
2020年全世界で感染症が流行しましたね。
日本でも多くの業界が大ダメージを受けました。私の仕事であるフィットネス業界も飲食業や旅行会社程ではありませんが多くのお客様を失い、沢山のフィットネスクラブやパーソナルジムが閉店しました。
私自身は比較的お客様も長期で通われている方が多く、そこまで減ることはありませんでしたがそれでもピーク時と比べて約1/4のセッション数まで減少しました。
このまま現場で働き続けれるのかと不安になり即行動!
2016年からオンライントレーナーとして活動している原田直生さん、木谷恭太さんとご縁があり、オンラインビジネスを学ぶべく「デジタル改革スクール」を受講しました。
・デジタル改革スクールの詳細 こちら
・講師 原田直生さんのご紹介 福岡市高宮パーソナルトレーニングYOLO

・講師 木谷恭太さんのご紹介 つながるCraft

●実際に受けてみてよかった点
実際に受けてみて良かった点はこちら
・各種SNSの使い方を理解
・動画編集の理解
・同じ業界の方々と横の繋がり
・オンラインビジネスを立ち上げることができた
・運動指導者としての働き方を考え直すことができた
・プライベートの時間が増えた
●気づいた、変わった点
私は約5年間パーソナルトレーナーとして活動をしていますが、全て現場での仕事で月間で200セッション近くは行っていました。
当然朝から夜遅くまで仕事で仕事人の私からしたらありがたいことでしたが、「この働き方いつまでできるのだろうか?」「家族ができたらちゃんとプライベートの時間を確保できるのだろうか?」と考えていました。
パーソナルトレーナーとしてずっと働いていきたいからこそ、今の働き方を変えないといけないと講師の原田さんに気づかされました。
●パーソナルトレーナーでないといけないことはない
私はトレーニングが好きということでトレーナーになりましたが、それがいつしか人の健康を支えたいという気持ちで年間でも数百万も勉強に使うようになりました。
しかし、運動指導が全てではないという考えになり新たに遺伝子や腸栄養学を学び違うアプローチで今はお客様の健康に携わっています。
2021年は
・子育て×遺伝子・腸内
・妊活アドバイザー(栄養指導)
ここをしっかり学んでいきます。
運動指導だけの働き方に執着しないことがトレーナーを長く続けれるのではないかと考え方は昔と180度変わりました。
●こんな方にオススメ
・パーソナルトレーナー、インストラクター、治療家の方
・副業を考えている方
・現場でしか収入軸がない方
・プライベートの時間が上手く取れない方
・現在の仕事の将来性または働き方の将来性に不安を感じている方
●最後に
2020年は大きなスクールを4つ受講し、パーソナルトレーナーとしての活動以外にも新しい取り組みをすることができました。今回ご紹介した「デジタル改革スクール」も私のトレーナー人生を大きく変えてくれたコンテンツの一つです。
これからの時代を生き抜く為にも是非現在の自分の在り方を考えてみてください!

アクシスでは新規の会員様を募集中です。
また、オンラインでもパーソナルトレーニングを受けることができます。
二子玉川パーソナルジム
※子連れ・マタニティトレーニング歓迎!
自由が丘、新宿、渋谷にもスタジオがございます。
ご不明な部分はぜひお気軽にお問い合わせフォームからお願いします。